へき
お久しぶりですamino774mlです。
気付けば2019年ですね。あけおめ。
さて、半年前に2chでの15年の思い出を綴るためだけに開設したこのブログ。
開設し上記の記事だけ投稿し放置していましたが、ふと存在を思い出し約半年ぶりにアクセスしてみました。
驚くことにその記事にコメントがいくつか付き、アクセス解析を見ると1日約100人もの人がその記事を見てくれているようです。
2chのその後のことを少し話すと、しれっと2スレ目を立てたまにスレを開いてレスが増えていると一人で喜んでおります。私はまともです。
あ、今では2chは5chに名前を変えていますがあまり愛着がないので私は2chという表記を使い続けると思います。
では本題に入ります。
「癖」という言葉があります。
「くせ」とも「へき」とも読めますね。
今日はどちらかと言うと「へき」の話だと思います。
へき〖癖〗 ヘキ・くせ
1.《名・造》かたまった習性。かたよった好み。くせ。 2.やまい。
私の感覚ですと「人には理解されない自分だけの好み」というような言葉です。
私には妙な癖があります。
伝わるかどうかはわかりませんが、過去に何の気なしに愛着もなく使っていたものを久しぶりに見ると急に愛着が湧くのです。
以前のアミノバリュースレもそうでした。
まず私がスレを立てました。そしてそれを忘れました。久しぶりにアクセスしそのスレを見つけました。私の見ていない間もスレはそこに確かに存在し続け、役目を全うしていました。そしてまた私と出会うわけです。
するとなんとも言えない感情に襲われるのです。
それがいつしかかけがえのないモノになってしまうのです。
これがまぁよく起こります。
例えば昔使っていた携帯電話。
久しぶりに実家に帰り部屋を漁っていると昔使っていた携帯電話と再会するわけです。
都合よくたまたま充電器も見つけちゃうわけです。
何の気なしに充電し中身を見ると当時の写メ(写メってもう死語なんですかね?)や当時の友達や彼女なんかとのメールが出てきたりするわけですよ。
もっと見てみるとカレンダーの予定や当時の毎日のアラームの時刻やメモや好きだった曲の着メロなんかが出てくるわけですよ。
たまらない気持ちになります。
すると私はその携帯を実家から持ち出し1年に1回くらいその携帯を開いて中身を見るようになるんです。
他にも例えば昔やっていたオンラインゲーム。
ネット上でそのタイトルを見かけて懐かしいなーなんて思い久しぶりにPCにインストールしログインしてみると、そこには昔と変わらない姿の自分のキャラクターがいるわけです。
フレンド欄には昔よく遊んだ面々の名前が並んでいたり、その人達と協力して手に入れたアイテムなんかを持っていたり、当時攻略途中でやめてしまったクエスト情報が画面上に出てきたり。
当然知り合いもいないので一通り眺めて昔の記憶に思いを馳せて、飽きたらすぐログアウトしてしまうんですけどね。
でもやっぱり1年に1回くらいそのゲームにログインして同じような事を繰り返してしまうんです。
そういった行動をどんな感情で行っているかと言うと、おそらく過去の自分と再会しているような気持ちになっているんだと思います。
すると当時の自分がなんとなく今の自分を元気づけてくれるようなそんな感覚なんですかね。
あんまり書くと小っ恥ずかしいので大体そんな感じです。
そして今日私はこのブログを久しぶりに開き同じ感覚に襲われました。
「ああ、俺が存在を忘れていた半年間もこのブログは広大なネットの海の中で俺の思い出話を人に見せ続けていたのか・・・」
こうなるともうダメでして、一気にこのブログが愛しくなってきちゃうわけです。
だから今度はこのブログも継続して更新していこうかなとそう思っている次第です。
そんなに書くネタがあるのかどうかもわからないし、そもそも飽きっぽい私が継続してブログなんて更新できるのかもわからないですが頑張ってみます。
そして数年後の暇な私はブログを読み直しこの記事を見ながら「そういえばこんなこと書いたなぁ」という具合にまたこの癖を発症させていることでしょう。
おい未来の俺よ、仕事中に自分のブログなんて読み直してニヤニヤしてんじゃねーぞ。
真面目に仕事しろ。クビになるぞ。
by 仕事中にサボってブログ書いてる今の俺